被災地内の活動

子育てサークル参加報告

 子育て支援のびのび子育てサポーター「スマイル」の9月「楽しくあそぼう」に参加しました。その報告です。

 9月26日(月)、児童家庭支援センター大洋「福祉の里公園」で10時からお昼まで24家族、スタッフも入れて101人の方が、青空が広がる「福祉の里公園」で、楽しくあそびました。

 この日は奥州市から子育てボランティアや大船渡の移動図書館ボランティアの方々の応援も入り、子どもたちは久しぶりに公園でのびのびと過ごせたようです。卵でアナフィラキシーショックを起こしたアレルギーの子どもたちも一緒に参加です(おやつは各自用意)。

 公園にある滑り台やシーソー、砂場で自由遊びをしたあと、移動図書館ボランティアの方が秋田のお母さんたちから送られてきた絵本やかわいいと人気の布製のバッグがみるみるうちにお母さんたちの手に、子どもたちはさっそく絵本を広げて楽しんでいました。

滑り台滑り台

人気のバッグと絵本人気のバッグと絵本

仲良く絵本仲良く絵本

 11時前に奥州市から社協のマイクロバスで駆けつけてきた子育てボランティアの皆さんによる読み聞かせは、大きな絵本と澄み切った声の歌がお母さんたちをくぎづけです。

 ピカチューとおサルなどのぬいぐるみも参加し、みんなで歌って遊んだあとは記念撮影。中には怖がる子もいて大騒ぎです。

ぬいぐるみと遊ぶぬいぐるみと遊ぶ

ぬいぐるみと記念撮影ぬいぐるみと記念撮影

みんな一緒に記念撮影みんな一緒に記念撮影

 最後に奥州市の社協から沢山の支援物資の提供。山のようにあった紙おむつや靴、ティッシュなどなど、参加のお母さんが段ボール箱に支援物資を詰め込んで車の中に。

奥州市から一杯の支援物資奥州市からいっぱいの支援物資

あっという間になくなる物資あっという間になくなる物資

 あっという間に過ぎた午前中のあと、「スマイル」のスタッフ会議にも参加させていただきました。私たち、アレルギー支援ネットワークの今後の支援活動も応援してくれるとのことで、とても頼もしい助っ人です。

震災がつなぐ全国ネットワーク

  アレルギー支援ネットワークは、もともと防災活動(東海・東南海地震を想定)とし て「震災がつなぐ全国ネットワーク(以下、震つな)」に参加しています。このネットワークは日本全国からさまざまなボランティア団体や人道支援団体などが参加しています。

 この度、震つな主催の第4回・東日本大震災仮設支援連絡会が東京で開催され、アレルギー支援ネットワークもこれまでの活動報告と活動の中で見えてきた課題の共有と解決法の模索のため、参加いたしました。

「震つな」についてはこちらから: http://blog.canpan.info/shintsuna/

 どの団体もそれぞれの特性を活かし、現在も被災地で支援活動を行っており、仮設住宅での生活支援や新たなコミュニティー形成、行政との連携などの課題を共に乗り越えるため、日々奮闘しています。

東北事務局開設!!

 震災から3ヵ月間、私たちは支援物資受け取り窓口を開設しながら、被災者にその情報を伝え、また支援を必要とする方に物資宅配をすることに専念をし、“本当に必要な支援”をしてきました。

 この間の活動体制としては名古屋本部で諸々のコーディネートを行いながら、現地の患者会や協力団体、ボランティアを通じ実際の支援活動を行ってきました。もちろん、担当者が可能な限り現地に足を運びながら支援活動のマネージメントをしてきましたが、今後はよりきめ細かく、また専門知識や経験を活かす質の濃い支援活動のために、支援ネットは今月より当面の間、岩手県大船渡市に臨時事務局を設置することを決定しました。

 専任の担当は災害支援経験豊富なアレルギー支援ネットワークの栗木(理事)を中心に、数人のスタッフとボランティアの体制で現地で活動を行う予定です。

110613①東北事務所
岩手県大船渡市の東北事務局の様子

 ちなみにこの事務所は以前から何かと協力していただいている新潟エコライスさんと地元の方の無償提供で可能になりました。多くの方のご協力に感謝です!